ユタカクラブ議員協議会桜井グループ研修会に参加

トヨタ系の議員で構成していますユタカクラブ議員協議会の桜井グループで研修会をおこないました。テーマは「人材育成」で中部経済連合会が関わっている「ナゴヤ イノベーターズ ガレージ」を現地・現物で視察させていただきました。豊田市にも同様な人材育成をテーマとした施設がありますが、今回の視察を通じて豊田市にも活用していただくヒントがあればという想いで企画させていただきました。当日はこれまでの取組みの説明をいただき、参加者の豊田市議会議員・みよし市議会議員の同志とともに視察させていただきました。

関係者のみなさん、ご対応いただきありがとうございました。

愛知県議会「アジア競技大会調査特別委員会」県内視察対応

2026年に愛知県で開催されるアジア競技大会の成功をめざし、県議会で特別委員会を設置して調査研究を進める一環として県内調査を「豊田スタジアム」でおこなわれ、豊田市選出の議員として対応させていただきました。豊田スタジアムは今年9月開催されたラグビーワールドカップの試合会場にもなり、大会運営等の成果や課題について伺い、その後、施設見学をさせていただきました。2026年の大会ではこのスタジアムがサッカーの競技会場となる予定であり、今回のラグビーの成果を生かしていただけるよう取組んでいきます。

交通事故死者数ワースト返上へ!

愛知県は現在『交通事故死者数16年連続ワースト1位』という不名誉な記録を更新中であります。しかし、今年は昨年比で件数、死者数共に減少していることに加え、現在、死者数がワースト3位。

来週末からの長期連休を無事故無違反で過ごしていただくための意識向上にむけ、トヨタ自動車労働組合による交通安全立哨に可能な限り参加させていただいています。

早朝や交代勤務の間による立哨を組合員と共におこない、ワースト返上に向けた機運を醸成していきたいと思います。

 

一緒に立哨していただいた組合員さん、お疲れ様でした!

愛知県議会議事堂ロビーコンサートが開催

公益財団法人名古屋フィルハーモニー交響楽団主催による「県議会議事堂ロビーコンサート」が開催されました。

 

議会の休会日に職員をはじめ、市民の皆様にも多数お越しいただき、ロッシーニ歌劇「セゼリアの理髪師」序曲を含め3曲の演奏を聴かせていただき、フルートやクラリネットの音色に癒されました。休会日のひと時に楽しい時間を過ごさせていただき、明日への鋭気・活力をいただいた時間でした。

自動車総連 愛知地方協議会「代表者のつどい」に出席

自動車総連が主催する「代表者のつどい」に出席させていただきました。

この取組みは自動車総連の活動を進めるうえで国・県・市の議員が連携して政策実現に向け取り組んでいます。自動車総連、国会議員、県会議員の活動について報告後、意見交換をおこないました。

 

小職は大塚耕平参議院議員、近藤昭一衆議院議員と話す機会をいただき、現在中央でおこなわれている合流論について「もっと地方議員の意見を聞いてほしい」「合流して何をするのか?その政策を開示してください」と申し上げました。
多くの地方議員は同様な意見だと思っています。