新型コロナウィルス感染症ワクチン接種体制確保について愛知県の取組をヒアリングする研修会があり、参加をさせていただきました。感染症対策局より体制面・具体的な日程等伺いました。県として主体的に医療従事者向け優先接種を担います。当然、その中で出てくる課題をその後に接種する自治体に情報提供していきます。
少しでも県民の不安解消に向けて取組んでいきます!

activity report
2021年1月31日
新型コロナウィルス感染症ワクチン接種体制確保について愛知県の取組をヒアリングする研修会があり、参加をさせていただきました。感染症対策局より体制面・具体的な日程等伺いました。県として主体的に医療従事者向け優先接種を担います。当然、その中で出てくる課題をその後に接種する自治体に情報提供していきます。
少しでも県民の不安解消に向けて取組んでいきます!

2021年1月27日
1月27日(水)から開催される国民体育大会冬季大会開会式に出席させていただきました。コロナ禍により一部、参加を見合わせる自治体もありますが万全の感染症対策を講じて開催に至りました。テーマは「夢!きらリンク愛知国体」で9年前も愛知県で開催された言葉を継続したとのことでありました。式典前には、愛知県出身であるプロフィギュアスケーターの「村上佳菜子」さんの語りによる歓迎アトラクションがあり選手のみなさんにエールが送られました。式典では、愛知県代表による選手宣誓もあり、フィギュアスケート・アイスホッケー・ショートトラック競技がおこなわれます。
緊急事態宣言が発出されていますが、万全の感染症対策をおこなっていますので選手のみなさんは郷土の誇り、ご自身への挑戦も含め最後まで頑張っていただくことを期待します!
 
 
2021年1月19日
1月13日に国からの緊急事態宣言発出を受けて、現在行われている酒類を伴う飲食店のみ営業時間を短縮する取組から、飲食を伴う全ての店舗へ営業時間を短縮する協力金への財源確保となる補正予算を審議する臨時議会を開会しました。本会議における議案質疑では、新政あいち県議団より総務会長である朝倉浩一議員(半田市選出)から飲食業への周知について確認されるなど他の会派も含め多くの質問が出されました。コロナ禍の終息を願うのは党派を超えたものであり議会としてもしっかり対応していきます。
また、団の会議におきまして今後、これまでのコロナへの対応について各部会で評価をしていくことが提案され、小職が所属する教育・スポーツ部会でも対応していきます。
 
2021年1月16日
最終日は、県民文化局・環境局・企業庁・経済産業局・労働局・観光コンベンション局からそれぞれ令和3年度の取組について説明をいただきました。特に県民文化局から外国人との共生をめざす「多文化共生推進事業」では、外国人の進学・就職について現状を調査し対応していくとの説明がありましたが、少し残念であったことは、外国人が日本に多く住むようになったのは、1990年前半であり30年経過して「現状把握」をおこなうということでは対応が遅いと言わざるを得ないと思います。これまでもこの問題については、地方議会でも多く取り上げられてきています。いずれにしましても「スピード」が求められています。加えて、コロナ禍への対応も同様であると感じます。
今後は今回の4日間でヒアリングさせていただいたことを精査するとともに2月議会で予算審議に向けて検証していきます。
執行部のみなさん、ありがとうございました。
 
2021年1月14日
2日目となった調査研究会は、警察本部・教育委員会・スポーツ局・建設局・都市整備局・建築局と3時間にわたり令和3年度の取組についてヒアリングをさせていただきました。特に新型コロナウィルス感染症に対しての取組では、教育関係で「新しい生活様式」への対応として人をあてがう、マンパワーを充実させることなど新たな取組が掲げられています。
 