愛知万博20周年記念事業『愛・地球博20祭』オープニングセレモニーに参加‼️
本日、3月25日から9月25日まで、ちょうど万博と同じ期間での記念事業を開催します。
式典では知事を始め多くの来賓者をお迎えして盛大に開催されました。
来月には、大阪万博も開催されると言うことで、吉村大阪府知事にも出席していただきました。
その中で、印象に残ったのは、当時の事務総長のお話で当初、来訪者が少なくどうなるか心配だったが、訪れた方が参加すること、環境問題について考えるテーマが実を結び、最終的には多くの方に来ていただき大盛況で終えたことをしみじみ話されていたことであります。
そして何より、当時、取り上げたテーマ(自然環境、自動運転など)が今の社会課題としていまだに取り上げられていることであります。
今後、各市町村でのイベントもあり盛りだくさんの企画を行ないますのでぜひ、訪れてみて下さい!

‼️
大村秀章愛知県知事の西三河地域の後援会による総会があり出席しました。
地元企業の経営者や市長を始め首長など多くの出席者で賑わいの中での開催でした。
これまでの知事の政策を聞かせていただく機会もさることながら、小職にとってもっとも響いたことは、知事が衆議院議員になるまえ、ちょうど、地下鉄サリン事件を目の当たりにしたお話でした。一歩間違えば、被害者となって、衆議院議員どころか、知事にもなれなかったことを聞き、本当に人生の時間軸と言うのか、あと、少し早く行動によって事件に巻き込まれる可能性があった…不思議さを感じました。
もちろん、知事の政策には共鳴しますが、地下鉄サリン事件と知事との関係と言うのか、今回は新しい知事の魅力を感じた総会でした‼️
愛知県立豊田南高等学校吹奏楽部 第7回定期演奏会を視察‼️
地元、豊田南高等学校吹奏楽部の演奏会にいかせていただきました。豊田市にはいくつかの公立高校がありますが、南高等学校、西高等学校、北高等学校も含め定期的に演奏会を開催しています。日頃の練習成果の発表の場の提供や地域の方や家族の方にも聴く機会の提供は大変良いことであると感じています。
そして何よりも生徒自身が主体的に企画していることに頼もしさを感じてました。来月には、他の学校も同様に定期演奏会が行なわれる予定と聞いていますので機会があれば、癒しも含め聴きたいと感じた演奏会でした‼️

オイスカ支援農業ボランティアに参加‼️
外国人研修生を受け入れているオイスカ中部日本研修センターの呼び掛けによる農業ボランティアに参加をしました。今回はお米の種から苗になるまでの工程をお手伝いさせていただきました。足手まといにならない程度に…。驚いたのは、場所は豊田市にも関わらず、北名古屋市や豊川市からの参加もあり、オイスカの裾野の広さを感じました。
その後、写真撮ることを失念しましたが、五平餅など楽しい昼食をいただきました‼️正直、2月議会で精神的にも疲れていましたので、天気も良く最高のリフレッシュとなりました。このエネルギーで昼からも頑張ります(笑)
お誘いいただきありがとうございます。

スマートシティモデル事業成果報告会に出席‼️
急速な高齢化や環境問題など様々な地域課題を解決を図るために各市町村の取組みを愛知県として財政的なサポートなどをこれまで3年間取組み、その成果発表を参加する多くの自治体と共有することで水平展開を目指す取組みです。
今回は、岡崎市など7つの自治体による報告を聞かせていただきました。少し、残念なのは『わが豊田市』は不参加…、それはさておき、内容より印象的だったのは、ある自治体の発表者が冒頭に、職員はやりたいことは沢山あるが、財政的に難しく、今回、県の後押しがありチャレンジすることが出来た‼️
素晴らしいと感銘を受けました‼️
冒頭の知事の挨拶でも同様に、失敗を恐れてはいけない、失敗から多くのことを学ぶことが大切である。とありました。
この取組みが広がることを期待することを感じた報告会でした‼️
