豊川駐屯地創立74周年記念行事に出席させていただきました‼️
この三河地域を見守っていただいている自衛隊のみなさんが地域の方々を始め、関係者に対しまして日頃の活動を披露する機会ととらえています。
自衛隊のみなさんには、特に今年に入り能登半島地震や台風10号での蒲郡地区の土砂崩れ対応を始め、多くの災害に対しまして迅速な対応をしていただきました。本当に感謝の念しかありません‼️
そして今日は日々の訓練の成果を垣間見れたと感じました。
これからも隊員ご自身の健康とその家族のみなさんの幸せを願う行事となりました。

あいち技能五輪、アビリンピック2024が本日22日より25日まで開催され、開会式に出席しました‼️
開会式では県内の高校生によるパフォーマンスで全国からみえた選手を歓迎しました。選手の入場では47都道府県すべてそれぞれの旗🏁を手に入場され盛り上げました‼️
競技は土曜日と日曜日におこなわれます。
地元、愛知県の選手、また、全選手のご健闘を多いに期待します‼️

令和6年度愛知県、愛西市津波、地震防災訓練を視察させていただきました‼️
小職の地元豊田市は津波の心配があまりされることはないとは思いますが、愛西市を含めこの地域は、いわゆる海抜ゼロメートル地域で津波の危険性が高いことで知られています。
そして、今日の訓練は行政だけでなく、地域をあげて取り組んでいることを実際に体感し、住民意識を確認したい思いで視察させていただきました。
訓練は、一斉に地震が来た想定で(シェイクアウト訓練)で始まり、一斉に学校に避難しました。
津波がくる地域であることから校舎には、外階段が整備されスムーズに避難が出来ました。そして、場所を移動して、応急救護所開設運営訓練では、素早くトリアージによる怪我人の対応を見させていただきました。
さらに、愛知県が開設した、ゼロメートル地帯広域防災活動拠点では、救護者を想定してヘリコプターでの搬送訓練も確認しました。
印象的だったことは、多くの住民の方が参加し、自分ごととして取り組まれていたことです‼️実際に起こる可能性があること真剣に捉えていることを感じた視察でした‼️
関係者のみなさん、お疲れ様でした‼️

三河上郷駅前広場イルミネーション事業点灯式に出席しました‼️
豊田市秋の風物詩と言っても過言ではないくらいです。
なんと言っても19回目であり地元にしっかりと定着しています。
今年のデザインも地元の小学校から募集したものを具現化しました‼️
そして素晴らしいことは、行政からのいわゆる補助金は一切なく、全て地元からの寄付でまかなっていることです。来年の3月半ばまで毎日点灯していますのでぜひぜひ行ってみて下さい‼️

連合愛知豊田地域協議会社会貢献活動の一環で秋の除草活動に参加しました‼️
小職は6月に続き、上郷工場前を組合役員のみなさんと活動させていただきました。
中には2年前に職場復帰した元組合役員の方が近くだからと言う理由で飛び入り参加をされ、嬉しい気持ちになりました‼️
作業後は見違えるほどきれいになり道行く人にも癒しを与えられたと感じます。
しかし、これからです‼️
以前の作業で小職は火曜日くらいから足腰に痛みが…(泣)
治るのに1週間くらいかかりましたので今夜は湿布でも貼っときます(笑)
組合役員、OB のみなさん、お疲れ様でした‼️
