愛知県国家戦略特区セミナーに参加

愛知県国家戦略特区セミナーに参加しました‼️

 

国家戦略特区は、産業の国際競争力の強化及び国際的な経済活動の拠点を形成を促進する観点から規制改革を総合的に推進する取組みであると承知しています。

 

これまで愛知県はこの制度を活用して総合工科高校で専攻科を設置して民間人や大学からの質の高い授業を取り入れたり、県が管理している有料道路の運営を民家に委ねることでその収益により知多半島道路では大府パーキング🅿🚗を開設することに繋げました‼️

 

今回のセミナーでは国の動向に加え、県内の自治体、企業の取組み事例が紹介されました。

特に印象的だったことはスタートアップを活用した、建設業における外国人材の活用で従来は中間業者である管理団体の収益確保による質より『数』の課題解決に向け、採用から教育わそしてマッチングまで一貫して取組みでは、せっかく日本に来ていただいても失踪する問題について向き合っていると感じました。また、中央からは県に対しても問題提起をいただきましたので、取り組んでいきたいと感じたセミナーでした‼️

 

あいち自動運転シャトルに試乗しました

前回、試乗させていただいた、あいち自動運転シャトルに改めて試乗させていただきました‼️

 

何故かと言うと、前回乗った感想を担当の方と話をする機会があり、その際に「ステーションAiから名古屋へ行くルートの方がより自動運転を感じられる」とアドバイスを受け今回に至りました‼️

 

2時過ぎの便でしたが、幸運にも今回の開発に携わった方と同乗させていただき解説をいただきながらの試乗をさせていただきました。
動画もあげさせていただきましたが本当にスムーズで、ぜひ多くの方に体感していただきたいとあらためて感じた試乗でした!

 

「あいち自動運転シャトル」で検索すると予約サイトへいけます。どなたでも予約していただき試乗出来ますので、自動運転を体感いただきステーションAIを訪れてみてはいかがでしょうか?

 

ユタカクラブ議員協議会 『核融合科学研究所』視察研修

トヨタグループの組合で擁立している議員で構成しているユタカクラブ議員協議会で視察研修をおこないました‼️

 

今回は、小職のグループで岐阜県にある核融合科学研究所を視察させていただきました。

 

産業政策の要と言われているエネルギー確保の取組みであります。
核と言うと原子力発電が浮かびますが、原子力発電は核分裂により発電しますが、核融合発電は核融合により発生した熱により発電するもので、
現在、日本も含め世界で開発が進められています。

 

早ければ2030年代に導入されると聞いていますが、コストとの兼ね合いでその課題解決に向け日夜研究しています。

 

ご説明いただいた担当者は30年にもわたり研究に携わっていてその想いが伝わりました。

 

私たち議員も産業政策を進めるにあたり、エネルギー確保への取組みを考える視察となりました‼️

 

あいち自動運転シャトルに試乗しました

愛知県が取り組んでいる自動運転に試乗させていただきました‼️

 

昨年、開設したステーションAIにあわせて名古屋駅からの定時運行をしています。今回は、名古屋駅から乗車しました。
レベル2ですがスムーズな運転であり、不安感もなく技術の進歩を感じました。

 

大都会名古屋内での取組みは安全に配慮することは当然であり、スタッフのみなさんに感謝します。

 

ぜひ、みなさんも体感してみて下さいね‼️
「あいち自動運転シャトル」と検索し、予約サイトから予約できます。

 

豊田青年会議所 新年賀詞交換会に出席しました

豊田青年会議所新年賀詞交換会に出席させていただきました‼️

 

冒頭の理事長による所信表明では原稿無しでご自身の想いを熱く語っていることに毎年ながら感動します。特にスローガンである『一歩ずつ歩みを止めずに』は小職にも感じるものがありました。

 

その後、松平和太鼓による演奏と新理事長を含め後押しする活気あふれる雰囲気となりました。
青年会議所さんから元気をいただいた賀詞交換会でした‼️