河木照雄さんの旭日双光章叙勲祝賀会が開かれました

豊田市商工会議所河木照雄さんの旭日双光章叙勲祝賀会にお招きいただきました‼️

 

長きにわたり豊田市の中心市街地の発展に寄与されたことが評価され、今回の叙勲につながりました。
会社を経営しながら一方で商工会議所の副会頭として会頭を支えながらであります。
また、小職も市議会議員時代から大変お世話になっていて、とにかく明るくお元気な印象です。

 

セレモニーでは、大村知事、豊田市市長、元トヨタ自動車社長などそうそうたる方が駆けつけ人脈の広さを感じました。
最後には子どもさんより感謝の言葉や花束💐で大いに盛り上がりました‼️

 

これからも豊田市の発展にますますご活躍していただくことを期待した祝賀会でした‼️

 

第50回華道豊展

豊田市華道連盟が主催する、第50回華道豊展が月曜日まで開催されオープニングセレモニーに出席させていただきました‼️

 

豊田市華道連盟の理事長は平成28年度の豊田市文化振興財団から功労賞を受賞されるなど豊田市の華道の発展にご活躍されています。今回は、数ある流派がある華道団体をとりまとめ展示しています。

 

写真は若手の華道家によるものでかなりの大作です。
花は、見ても美しく癒しを与えてくれます。

豊田市華道連盟のみなさんが活躍することで、多くの癒しを与えていただけることを期待します‼️

 

日本搬送学会設立記念市民シンポジウム

日本搬送学会設立記念市民シンポジウム
〜市民と考えるすべての人が搬送で困らない社会の実現に向けて〜
と言うサブタイトルの催しに参加させていただきました‼️

 

基調講演として厚生労働省DMAT 事務局次長の『近藤久禎』さんによる、13年前の東日本大震災におけるDMAT の活動とその教訓から能登半島地震に繋がったこと、課題について伺いました。

 

印象的だったことは、災害が発生した場合、新たな怪我人が出ますが、その方を病院に搬送しても、すでに病院には多くの患者がすでに入院されていて医療現場がひっ迫する事。
更には、東日本大震災では、すでに入院している患者を別の病院に搬送した際に、搬送中に亡くなる方も数多くいたとのこと。

能登半島地震でも愛知県に68人搬送されましたが8人が搬送後に亡くなったそうです。
かなり考えされられました‼️

その後のパネルディスカッションでは、救急車の有料化の考え方がテーマして議論されましたが、正解は無いと感じました。

搬送について、考えさせられるシンポジウムでした‼️

 

広島県栽培漁業センター 放流用稚魚の大量供給施設を視察

愛知県議会農林水産委員会の最終日は、広島県栽培漁業センターで放流用稚魚の大量供給施設を見させていただきました‼️

 

カキの養殖ではホタテの貝にカキの幼生を付着させて成長させます。また、オコゼにつきましては、小さいときに死んでしまった稚魚を取り除く選別作業は手作業によるもので、さながら『金魚すくい』みたいなものでかなり手間がかかる作業でした‼️

この施設は、広島県からの指定管理(委託)によるもので採算性、収益も意識しなければならなく、昨今の原材料費、エネルギー価格の高騰からかなり苦労されていることも説明を受けました。

昨日までは、ドローンの活用など新しい技術の導入などを見させていただきましたが、漁業分野ではまだまだ遅れていて活用の必要性を感じた視察でした‼️

 

今回、委員長として初めての県外視察でしたが、副委員長や委員各位のみなさんのおかげで無事に終えることが出来ました‼️
また、事務局のみなさんにも大変お世話なりました‼️

今回の視察得たものを今後の愛知県政に反映させていけるように頑張ります‼️

 

農事組合法人寄江原(よりえばら)様を視察させていただきました。

愛知県議会農林水産委員会の県外視察、午後からは岡山県真庭市の農事組合法人寄江原『よりえばら』さんが取り組んでいる、スマート農機の導入による生産性向上を見させていただきました‼️
田植えを止め、ドローンによる種の直播きでは、収穫の差は田植えしたものとほぼ変わらないとのことですが、位置情報が周囲にある電柱を捉え、電柱付近では、種がまけないことなど課題があるそうです。
また、稲作に重要な水管理については、水路のバルブの開閉にソーラパネルを活用し、遠隔で開閉する技術を導入したことで人的要件を軽減させたとのことでした。

あいにくの雨でしたが、新しい挑戦を感じた視察でした‼️