1月22日(火)夕方から豊田商工会議所主催による「新春懇談会」にお招きをいただきました。懇談会は2部構成で1部は太田市長によるこの1年間の取組みについてお話を伺い、第2部では商工会議所の会員のみなさんや国・県・市議会議員との懇談会がおこなわれました。小職は「県政報告会」の関係で途中失礼をさせていただきましたが、特に会頭である三宅英臣さん(写真左)の強いリーダーシップのもと、今年9月に開催されるラグビーワールドカップへの盛り上げ活動が紹介されました。
今年は消費税の増税が予測され厳しさもあろうかと思いますがそれぞれの立場で知恵を出し合い乗り越えていきたいと思います。


1月20日(日)に告示されました田原市議会議員選挙に激励訪問をしてきました。4年前は無投票選挙でしたが、今回は定数18人に対して21人が立候補し7日間の選挙戦となりました。トヨタ自動車労働組合から4期目をめざす「赤尾昌昭」さんと2回目の挑戦の「平松昭徳」さん(写真左)が必勝に向け職場のボランティアとともに活動しています。この時期、大変寒い日が続きますが27日(日)の吉報を願う次第です。
有権者のみなさんも棄権のないよう投票しましょう!


1月22日(火)早朝7時より、豊田市駅前ペデストリアンデッキにおいて月に一度の街頭活動をおこないました。毎月テーマを決め、今回は「36協定」について残業のルールが設定されていることを周知してもらうことなど多くの市民に啓発グッズとともに活動させていただきました。今年、4月より法律が改正され時間外労働時間の上限規制が導入され、罰則もついてきます。労働者としての権利を守ることも働くうえでは大変重要であると感じます。この活動が広まることを期待します。


1月18日(金)トヨタ自動車衣浦工場におきまして1直・2直の間を利用した挨拶運動に参加をしました。当日は中村県議・神谷悟碧南市議も参加をされ出勤する人、退勤する人に声をかけさせていただきました。また、職場委員長をはじめ評議員の方には大変親切にしていただき、豊田市在住者には特別に声をかけていただきました。
組合役員のみなさん、寒い中大変お疲れ様でした。


1月17日(木)より愛知県知事選挙が告示されました。2月3日(日)の投開票に向けて大村秀章候補者も含め2名が立候補をされました。小職は朝の9時前から市内約60箇所をポスター貼付のボランティアをさせて頂きました(写真左)。そして13時より豊田市の駅前ロータリーでの出発式にも臨み、現職である大村秀章候補予定者を送り出しました。リーマンショック以降、落ち込んだものづくり産業における支援をいただいたことや直近では「自動車関係諸税」に関する知事会への働き掛けなど大変評価をするところであります。
有権者のみなさん!棄権防止の無いよう投票にいきましょう!!

