スカイホール豊田にて令和元年豊田市戦没者遺族連合会役員総会に出席させていただきました。本会は平成20年度より、うすれゆく戦中戦後の記憶を残す活動に取り組まれています。役員の皆さんのご高齢化を感じますが、我々の世代がしっかりと受け継がなければと思います。
今朝の中日新聞でも掲載されましたが冊子を発行し、後世に戦争の悲惨さを伝えていくとのことであります。
これからもよろしくお願いします!
activity report
2019年5月17日
スカイホール豊田にて令和元年豊田市戦没者遺族連合会役員総会に出席させていただきました。本会は平成20年度より、うすれゆく戦中戦後の記憶を残す活動に取り組まれています。役員の皆さんのご高齢化を感じますが、我々の世代がしっかりと受け継がなければと思います。
今朝の中日新聞でも掲載されましたが冊子を発行し、後世に戦争の悲惨さを伝えていくとのことであります。
これからもよろしくお願いします!
2019年5月17日
今週は、交通安全にかかる立哨活動を4日間おこないました。13日(月)豊田市地域全体(小職は緑ヶ丘自治区にて対応)、14日(火)明知支部、16日(木)パワートレイン支部、17日(金)三好支部であります。豊田市も交通事故多発非常事態を発令しています。また、最近の報道でも交通事故による痛ましい出来事は連日のように報道されていますのでハンドルを持つ際には十分意識をもって運転します。
2019年5月14日
刈谷市総合文化センター小ホールにおきまして「境川・猿渡川水系改修促進同盟会」「衣浦・豊田道路建設推進協議会」「名古屋・岡崎線建設推進協議会」の各総会が開催され県議会議員は顧問ということで出席させていただきました。
境川・猿渡川水系改修促進同盟会は流域河川の自治体で構成され、台風等への治水対策を進めるものであります。
また、衣浦・豊田道路建設推進協議会は、衣浦港から豊田市を幹線道路でつなげ、この地域では「南北バイパス」を進めています。
最後の名古屋・岡崎線建設推進協議会は国道1号線を補完する道路であり、国・県への予算確保に向け自治体・議員が連携して進めています。
生活の利便性はもとより、産業政策の1つにもなることから定期的に活動していきます。
2019年5月12日
本日から名古屋市中区新栄に「大塚耕平事務所」は開設されました。小職は午前中は他の予定が入っていることから10時の事務所開きには間に合いませんでしたが、午後2時ごろに訪問させていただきました。
大塚耕平さんには、これまで市議会議員時代には国の情勢・経済環境など大変わかりやすくご教授いただきました。
国民民主党自体は低迷していますが、しっかりと候補を支えていきます!
2019年5月12日
高岡運動公園におきまして豊田市消防団第3方面隊(高岡・上郷地区)の消防操法大会に出席させていただきました。あいにく開会式には出席できませんでしたが途中から応援をさせていただきました。大会に向けて先日のゴールデンウィーク期間中にも練習をしてきたとのことでした。
閉会式で挨拶の機会をいただきましたので「操法の大会も重要ですが同じくらいに日々の活動が重要ですのでまた、明日から地域の安心・安全のためによろしくお願いします」旨を申し上げさせていただきました。
選手・団員・大会運営のみなさま、大変お疲れ様でした!