トヨタ自動車のOB・OGで構成されています、豊寿会フェスティバル式典に参加をさせていただきました。人生の先輩・トヨタの先輩であり、いつまでもご長寿でいていただきたい思いがあるものの最近の交通事故の状況下ではやはり高齢者が係る事故も多いことから運転免許の返納のみならず、サポートカー購入補助や地域お助け隊など総合的な取組みが求められており、取り組んでいきたいと思います。
また、当日はカラオケ大会や歌謡ショーがあり、温かい一日となりました。
2019年6月9日
activity report
2019年6月9日
トヨタ自動車のOB・OGで構成されています、豊寿会フェスティバル式典に参加をさせていただきました。人生の先輩・トヨタの先輩であり、いつまでもご長寿でいていただきたい思いがあるものの最近の交通事故の状況下ではやはり高齢者が係る事故も多いことから運転免許の返納のみならず、サポートカー購入補助や地域お助け隊など総合的な取組みが求められており、取り組んでいきたいと思います。
また、当日はカラオケ大会や歌謡ショーがあり、温かい一日となりました。
2019年6月9日
豊田市福祉センターにおきまして「令和元年度定時総会」が開催され、出席させていただきました。通常、総会前に「豊田市民の誓い」を唱和しますが、そこに加えて「豊田市身障者協会会員の誓い」も唱和させていただきました。私はその言葉にとても感動を覚えましたので以下紹介させていただきます。
1.わたくしたちは、福祉に甘えず福祉に感謝し自立更生に励みましょう。
2.わたくしたちは、身体に障がいはあっても心に障がいをもつ事なく互いに助け合いましょう。
3.わたくしたちは、障がいを克服しボランティア活動に参加し地域福祉に貢献しましょう
本当になんて素敵な言葉かと感動しました!
2019年6月9日
朝から雨が降る中、本社工場フェスタに参加をさせていただきました。開会式におきましてご挨拶をさせていただく機会をいただきまして、選挙結果のご報告に加え、今、愛知県では年初から発生しています「豚コレラ」が収まらず、また、風評被害が出ていることを申し上げ、最後に畜産業を応援する意味で「今夜はとんかつ、または生姜焼きを食べましょう!」としめさせていただきました。
工場の中なので写真撮影は禁止ですので写真はありませんが、役員のみなさん、お疲れ様でした!
2019年6月9日
平戸橋付近の皆さんの長年の悲願であった「平戸大橋」が6月8日(土)16時より供用開始に伴い、開通式典に出席させていただきました。本日、平戸橋(今の橋ですが)の名前の由来を初めて伺いました。平井地区と越戸地区を結ぶ橋を建設した話を伺い、いかに重要な橋であることを改めて理解することができました。特に道路を含め建設事業におきましては土地を提供していただける地権者の方、また、地権者に対して理解活動をしていただいている地域の方の協力があって初めて、前に進むものであります。
式には大村知事をはじめ、関係者の方が多く出席する中で初めて、自分の車両での開通パレードに臨むことができました。
この橋が地域の渋滞緩和と地域の発展になることを期待します!
2019年6月9日
前日の雨もあがり6月8日(土)土橋小学校におきまして校区フットサルの予選大会があり出席させていただきました。この大会は竜神中学校区にかかわる小学校(土橋、竹村、山之手)の代表を決めるもので最終的には豊田市全域での大会になります。しかし、例年、豊田スタジアムでの大会ですが、今年はラグビーワールドカップの関係で豊田市運動公園での開催予定だそうです。すこし、大会日程を調整すればスタジアム開催も可能かと・・・子どもたちのことを考えると少し残念な気持ちになりました。
また、毎週末には保護者の方はもちろんでありますが、審判等を担当されるスポーツ推進委員の方におかれましては本当に献身的なボランティア活動をしていただき感謝です。
安全な大会運営になるよう応援します!