第44回フェスタ三好に参加!

梅雨の真っただ中、三好工場グランドで第44回フェスタ三好に参加させていただきました。前日からの雨もすっかり上がり役員の皆さんも本当に安堵されたと思います。また、地域の区長さんや小学校の校長先生も招待され、いかにトヨタとして地域を大切にしているか感じることができました。

写真はオープニングセレモニー(開会式)の前に地元の小学校をはじめ、日頃の活動を披露していただき小職も元気をいただきました。その後、菓子投げがあり多くの子どもたちにお菓子を配らさせていただきました。

関係者のみなさん、お疲れ様でした!

第39回墨豊会書展を観覧

7月19日(金)から21日(日)まで開催しています第39回墨豊会書展を観覧してきました。この「墨豊会」は、豊田市市政功労者であります、書道家の「佐々木 嵓邦(がんぽう)」さんが中心となり、豊田市民文化会館A・B展示室で会の人の作品を多くの市民に公開するものです。
正直、小職はきれいな字は書けませんが、書かれている「訳文(言葉の意味を解説」を見て作品に込められた思いを少しではありますが感じることができました。

写真は、市政功労者であります佐々木 嵓邦(がんぽう)さんとツーショットで写させていただきました。聞けば、92歳で現役の書道家でありそのパワーを感じることができました!

第64回愛知県消防操法大会に応援!

7月20日(土)蒲郡市竹島ふ頭におきまして第64回愛知県消防操法大会が開催され、豊田市からは消防団6-1分団(小原地区)が参加され同僚県議・市議のみなさんと応援をさせていただきました。心配された雨もなく少し蒸し暑さは感じたものの無事に大会がおこなわれました。
選手の家族も多く駆けつけて「お父さん頑張って!」と家族の声援のもと立派に競技が終了しました。この大会に向けた訓練はもちろんでありますが、日々、地域の安全・安心に汗をかいていただいていることに心から感謝と敬意を表したいと思います。

関係者のみなさん、大変お疲れ様でした!

三河・東美濃地域間高規格幹線道路建設促進協議会総会に出席

7月17日(水)設楽町役場におきまして令和元年度、三河・東美濃地域間高規格道路建設推進協議会総会に出席させていただきました。この協議会は岐阜県も含めた東美濃地域の道路建設に係る要望を取りまとめ国・県に働きかけるものであります。事務所から約2時間かけて設楽町役場に向かいましたが、愛知県の道路整備は南北にかけては遅れていると感じました。一方で東西については高速道路を含め、国道整備がなされています。今後、2027年にはリニア中央新幹線が開業され、岐阜県にも駅ができる予定となっていることから、ますます東美濃地域との交流が期待できます。
写真は総会に出席した豊田市議会議長や同僚議員でありますが、引き続き、連携していきたいと思います。

西三河南北道路推進協議会総会に出席

7月12日(金)西尾市役所におきまして令和元年度西三河南北道路推進協議会総会に出席させていただきました。この協議会は西尾市・安城市・岡崎市に豊田市を加えた4つの自治体で構成されています。愛知県の道路網は国道1号線、23号線など東西については整備を進めていますが、南北についての整備が遅れており、産業を含めた渋滞問題や災害時における避難経路の確保など心配される事項が多くあることから設立されたそうです。
幹線道路整備については1つの自治体のみならず連携することが重要であり、議員の立場でおいても国・県・市でも党派や会派を超えた連携が求められます。微力ではありますがしっかりと支援させていただきます。

また、写真の団扇ですが総会会場が西尾市ということもあり、地元PRとして「一色産うなぎ」「西尾の抹茶」「三河一色えびせんべい」が記載されていました。近くにいった際には購入してみてください。