愛知13区(刈谷市・安城市・知立市・碧南市・高浜市)選出の衆議院議員「大西健介」氏の政治資金パーティーに出席させていただきました。大西さんには小職の選挙期間中、個人演説会へ応援弁士としてお忙しいなか駆けつけていただいたご縁もあり、また、国の情報も積極的に地方に展開していただける代議士の一人であり尊敬しています。
今回、第1部では東京工業大学「中島岳志」氏によるリベラル保守という可能性の講演会がありました。特にリベラルとは改革するものではなく「自由主義・保守」を表していることが政治学では常識となっていることなど、小職もリベラルに関する認識を改める良い機会を与えていただきました。そして第2部では在職50年である「小沢一郎」氏が東京から駆けつけてくださり激励をいただいたわけですが、やはり一際オーラを感じました。
多くの人の話を聞き、自分なりに咀嚼して考えを導き出すことも政治家として必要であり、今後も多くのことに参加をしていきます。

岐阜県恵那市・瑞浪市、愛知県豊田市で構成している「主要地方道瑞浪大野瀬改良促進協議会」の道路要望を愛知県の出先機関である豊田加茂建設事務所でおこない地元議員として出席させていただきました。
改良を要望する箇所は中山間地域で県境が多いことから進んでいないことも事実であると改めて感じました。特に道路については繋がって初めて道路といえます。伺えば、昭和51年から事業自体が「休止」している個所を説明いただきました。少なくとも事業化した個所は進めるべきであり、今後も地元議員の一人としてご支援させていただきます。

42種目・1,200人が参加された『第57回技能五輪全国大会』閉会式に出席させていただきました。
今回は、天皇陛下即位記念ということもあり、多くの若者が日ごろ培っている技能を披露されました。
大会期間中、残念ながら小職は他の公務と重なり直接観戦は叶いませんでしたが、表彰式での受賞者の皆さんの満面の笑顔は大変輝いていました。
また、運営に関わった皆様、大変お疲れ様でした。

11月16日(土)から11月24日(日)までカバハウス1階にてトヨタ自動車豊寿会(主にトヨタ自動車を定年された方で構成)におきまして趣味展が開催されています。
盆栽・書道・写真など多くの分野での作品が展示されています。作品の中には、なんと小職の大先輩でもある元愛知県議会議員「浜崎利夫」さんの作品も展示されていました。以前、お会いしたときに料理もされていると聞きましたが、絵も描いているとは・・・多趣味でうらやましい限りです。
お時間のある方は是非お立ち寄りください。


晴天のもと『第40回記念豊田マラソン』開会式に出席させていただきました。
小職としても、豊田マラソンは第3回大会から20年以上参加させていただき、23歳の時には「11位」と入賞を逃した思い出もあります。また、第8回大会(1987年)には、大会ポスター・大会パンフの一面に小職が走っているところが偶然にも掲載されました。
それから30年以上が経過し、コースもトヨタ自動車元町工場周辺から猿投地区の豊田市運動公園周辺、そして豊田スタジアム周辺へと変わり、今年は全国から11,367人の方が参加をされました。開会式には前日の記念イベント同様、高橋尚子さん・姫野和樹選手にも参加をいただき式を盛り上げていただきました。
役員・選手のみなさん、お疲れ様でした!
写真は開会式の高橋さん・姫野選手、そして30年以上前の小職が掲載されたパンフレットです。

