秋晴れの中、第28回豊田高等特別支援学校に出席させていただきました。地域の行事で学校の活動は理解していましたが、初めて体育祭に呼んでいただきました。時間の都合で午前中のみの出席でしたが、生徒に誘われるまま地元の踊りである「竹村サンバ」を見よう見真似で一緒に踊り、良い汗をかかせていただきました。
特に全種目で生徒の一生懸命さが伝わり良い運動会でした。
activity report
2019年10月5日
秋晴れの中、第28回豊田高等特別支援学校に出席させていただきました。地域の行事で学校の活動は理解していましたが、初めて体育祭に呼んでいただきました。時間の都合で午前中のみの出席でしたが、生徒に誘われるまま地元の踊りである「竹村サンバ」を見よう見真似で一緒に踊り、良い汗をかかせていただきました。
特に全種目で生徒の一生懸命さが伝わり良い運動会でした。
2019年10月2日
本来ならば8月15日(木)におこなうはずであった戦没者追悼式でしたが台風10号の影響のため延期により10月2日(水)名古屋市で開催され、出席させていただきました。
今回、県主催による追悼式は初めてであり、市でも同様であると思いますが出席されるご遺族の高齢化が気になります。特に今回は遺族妻代表として90代と思われる女性が献花をされている姿は胸を打つものがありました。恒久平和に向け、また、二度と過ちを起こさないよう誓いを新たにした一日でした。
2019年9月29日
当初、降水確率が80%を超える予想を見事に裏切り、9月29日(日)に工場のフェスタ(含む駅伝大会)が開催されました。
広瀬支部では、オープニングにドローンを活用した人文字写真の撮影に加え、トヨタ学園吹奏楽部の演奏が披露されました。また、来年にはデンソーへの業務移管を受け、デンソー役員・社員が多く参加をされました。
次に明知工場では駅伝大会の発着地点をメイン会場にすることで多くの声援を受けた選手が力走していました。駅伝終了後には技術支部のチアリーダーによるパフォーマンスもあり大いに盛り上がりました。
最後に本社工場では、駅伝大会開催中、工場で結成された応援団の方が選手に対して全力でエールを送っていたことが印象的でありました。
小職もみなさんからいっぱい元気をいただきました。各工場のHUREAIの役員をはじめ関係者のみなさん、大変お疲れ様でした。
2019年9月28日
新政あいち県議団、高木ひろし県議(名古屋市瑞穂区選出)が専務理事をつとめている日ロ友好愛知の会理事会に出席しました。なぜ小職?と思われている方もいると思いますが、中村晋前県議から引き継いだものであります。
小職のほかにも自民党所属の県議会議員も理事として活動されており、ご指導をいただいています。12月にクリスマスコンサート開催に向け、意見交換をさせていただきました。改めて、県議会議員としての活動の広さを感じさせていただきました。
2019年9月28日
中華人民共和国成立70周年の祝賀会に出席させていただきました。会場ロビーには70年間の出来事がパネル展示され歴史の深さを感じました。ただし、最近のアジアの情勢は隣国である国と仲良くなれないことは残念でなりませんが、民間同士は仲良くしたいものです。
祝賀会では、トヨタ自動車社長より、ビデオメッセージも放映され良い雰囲気で開催されました。