新政あいち県議団 連絡調整会議に出席

5月27日(水)開会予定の5月臨時議会における「新型コロナウィルス感染症対策」に係る補正予算の追加案件について説明を受けました。今回、先回で示された総額250億円に38億円を追加したものであります。大きくは2点あり、1つは従業員が301人以上で第2次救急医療を担う医療機関に対して新たな融資制度を創設するものであります。ヒアリングの中で対象が県内34の医療法人がある中で6つの医療法人が貸付を予定しているとのことです。また、現在、多くの医療機関の経営が厳しいとされていますが、国の制度での融資制度があり、今回、漏れている医療法人について愛知県として補完するものであると確認しました。
2点目は、県内の畜産業を支援する取組で県内の公立小中学校、特別支援学校等の給食に県産牛肉と名古屋コーチンの食材を提供するものであり、学校が再開された子どもたちにとって楽しみの一助につなげるとともに畜産業を支援するものであります。
また、現在、団長を通じて自民党や他の会派と議員報酬・期末手当の在り方を議論していることを説明いただきました。それぞれの立場で出来ることを早く実行してほしいと感じます。

新政あいち県議団 連絡調整会議を開催

5月27日(火)5月臨時県議会開会に向け、議案である新型コロナウイルス感染症対策に関する補正予算の説明を受けました。今回の総額は250億円であり、これまでの対応の予算を累積すると総額659億円。他に債務負担行為として554億円となります。

取組として大きく分けて ①感染拡大防止や医療面での対策 ②県民生活への対策 ③経済対策 の3つであります。

一例ではありますが今回、PCR検査体制を拡充し7か所の検査場を新たに確保。このことにより現状1日当たり300件の検査を500件に拡充します。また、県立高校に民間のオンライン学習支援サービスを導入します。

27日の委員会でもしっかりと確認していきます。

新政あいち豊田みよしブロック会議を開催

新政あいち豊田みよしブロック会議を開催しました。『新政あいち』と聞くと小職が属している『新政あいち県議団』とよく間違われます。この新政あいちとは、当時の国政である民進党が国民民主党と立憲民主党に分かれた際、愛知県に属している連合系の議員を1つの塊として存続させるため、小職の政治の師匠でもある中村晋前県議らが中心となり、愛知県内の地方議員を1つにまとめるために設立されました。そして、連合愛知と連携した政策実現に向けて県内を5つのブロックに分け、西三河ブロックとして活動する中で、さらに細分化したものが「豊田みよしブロック」であります。

今回の会議では豊田市議会議員の塩谷雅樹議員・鈴木孝英議員、みよし市議会議員の渡邊郁夫議員と令和2年度の活動テーマを議論しました。議論の過程で「組合員目線」を注視しながらコロナウイルス感染症への対応をリンクさせる方向でまとまりました。

豊田市議会正副議長がご挨拶にお見えになりました!

5月14日(木)に開会された『豊田市議会5月臨時議会』において就任された山田主成(議長)さん、山口光岳(副議長)さんが就任挨拶のため事務所へ来訪されました。

両名は小職が市議会議員時代よりお世話になった方であり、この度の就任を本当に嬉しく思います。新型コロナウイルス感染症への対応が求められる中、議会運営や執行部との連携など、議長を含め議会力が大きく問われると感じますが、今後のご両名のご活躍、豊田市議会のさらなるご発展を心より祈念いたします!

(右が山田議長、左が山口副議長)

古本伸一郎事務所(東京)とのZOOM会議に参加

東京にある衆議院議員古本伸一郎事務所とのZOOM会議に参加をしました。今回が3回目となり機械操作にも少し慣れてきました。

昨日公表された、国の2次補正予算の概要や自動車関係諸税のコロナ特例について代議士から丁寧な説明がありました。税の猶予はあくまで猶予であり、その期間が過ぎれば払わなければならず、実際に困っている人にとっては・・・と感じます。また、昨日、愛知県も緊急非常事態宣言を解除されましたが、事業再開も3つの区分に分け、マンガ喫茶やパチンコ等3密が関係するところは引き続き休業要請をおこなっています。

今後も気を緩めることなくこの難局を乗り切りましょう!