トヨタ労組高岡支部職場委員長セミナーに参加

多くの労働組合が9月から新しい体制で活動する中で、小職の出身支部である高岡支部の職場委員長セミナーに参加させていただき、ご挨拶と県政報告をさせていただきました。

報告内容としては大きく2点です。1点目は新型コロナウイルス感染症対策に関する国・県・市の連携した取組みです。特にPCR検査においては受診者数を増やす取り組みと必要な人にはきちんと検査をさせていることを報告しました。2点目は豪雨災害に向け、矢作川の一部で川幅を広げる工事について今年度より事業化されたことを報告させていただきました。10年以上かかる事業ではありますが、少しづつ前進していきます。

組合は58期後期となります。みなさんの代表としてしっかりと県政の場で仕事をしていきます。

古本伸一郎東京事務所とのZOOM会議を開催

国民民主党の解党にともなう経過説明等、東京にある古本事務所とのZOOM会議が開催され出席しました。小職にとっても、ここでは触れませんが思うところは山のようにあります。大切なことは誰のために政治活動をおこなうのか、そのメッセージを発信していただきたいと思います。
小職の立場は、古本伸一郎代議士を支える立場としてその支援者である組合員の声を聞いていきたいと思います。

今回の出来事が良い方向につながることに期待します!

FIA世界ラリー選手権の開催断念

今年11月に開催を予定していたFIA世界ラリー選手権は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により残念ながら開催断念となりました。やはり世界から多くの人を迎える状況にないと判断されたとのことです。今年度は担当所管委員会に属していたこともあり非常に残念ですが、来年の開催に向けて関係機関と連携していきます。

関係者のみなさん、気持ちを切り替え、来年の開催を素晴らしいものにしましょう!

全トヨタ労働組合連合会政策推進議員連絡会地方議員連絡会 情報交換会に出席

全トヨタ労働組合が進める政策実現に向け、地方議員が結束して取組んでいることを共有する『情報交換会』に出席しました。小職は豊田市・みよし市・裾野市・苫小牧市で構成される「桜井グループ」として、この1年間の取組み及び成果について報告しました。

今回の会議は、コロナ禍の影響によりZOOMによる分散会議となり、今後についてもこのようなオンラインでの開催頻度が多くなると感じました。報告をする中で、特に活動に関しては単なる行政報告で終わるのではなく、議員・会派・議会としてどのように関わり取り組んできたのか。と言うことを報告しました。今後、特に愛知県内の自治体では我々県議会議員との連携や国会議員を含めた取組も必要であり、目指していきます。

新政あいち重点事業等調査研究会(その4)

最終日となった調査研究会は、警察本部より暴力団解決に向けた取組をはじめ、交通事故防止や犯罪抑止について説明を受けたのち、教育委員会・スポーツ局、そして県民文化局・環境局で終了しました。今回4日間のヒアリングさせていただいたことはしっかりと今後の議員活動に生かしていくことはもちろんですが、このコロナ禍によって事業が中止・延期になったことへの対応等、その影響については検証していくことが必要であると感じました。

執行部のみなさん、ご対応いただきありがとうございました!