先日の8日で6月議会が閉会しました‼️
今回の議会は、小職にとって思い入れが大きくなった議会となりました。
まずは、今年度会派のお役をいただいている関係で代表質問の機会をいただき、4月末から準備を進めてきました。
愛知県議会のホームページから録画視聴もご覧いただけます。
そして何より、意見書の採択です。
少し言葉は難しいですが、控訴事項の撤廃です。
分かりやすく言うと、時効期間の撤廃です。
殺人事件など重大事件は2010年に撤廃されましたが、重大事件については、当日、附帯決議として『見直し』するとされましたが、未だにされていません。
今回、お話を伺った安田さんは、2002年に襲撃に遭い、障害を負う事件に巻き込まれました。それ以来、時効撤廃に向け、国会に対し請願を出し続けてきましたか、願いが叶うことなく現在に至ります。
今回、意見書を提出する立場から、何とか形に出来ないかと、副総務会長の藤原聖議員(西尾市選出)の協力もいただきながら、また、各党の賛成をいただき採択することが出来ました‼️
そのことについて、新聞記事にも取り上げていただき、大変重要なことと改めて実感しました。
今回、意見書をまとめるのに2ヶ月ほど時間を要しましたが、当事者の安田さんは23年間このことについて取り組まれてきています。この時間の長さがどれほどの長い道のりであったかと感じるとともに、それなりに長くこの仕事をさせていただいていますが、取り組んで良かったと、自身の存在が活かされたと思える仕事をしたと感じた議会となりました‼️

国道301号整備促進要望会に出席‼️
トヨタ自動車下山テクニカルセンターに続く道である国道301号の整備促進に向けた要望を大村知事に豊田市・岡崎市・新城市の各市長がされ、地元議員として立ち会わせていただきました。
通常行われる道路要望会は、建設局長が対応されますが、本事業は別枠のため愛知県知事対応であることから、いかにこの事業が重要なのかというところもご理解いただければと思います。
すでに用地測量などが進められ、早期の供用開始が望まれます‼️

参議院選挙が公示‼️
7月3日から20日の投開票日までの戦いが始まりました。連合愛知・全トヨタ労連か推薦している『水野こういち』候補の出陣式に行きました。候補は、名古屋どまつりを立ち上げ、今に育てあげた方です。
参議院選挙の期間は長いことに加え、夏の選挙であることから、体力的にも大変かとは思いますが、しっかりと政策を訴えて当選することを願います‼️

2025年度自動車税制改革フォーラム街頭活動に参加しました。
秋におこなわれる、今年度の税制改革の目玉の一つとなり得る、自動車関係諸税の現状を訴えるべく日本自動車連盟(JAF)愛知支部が主催する街頭活動に参加をしました‼️
最高気温30度を超えるなかでの活動は体力、年齢的に少々堪えましたが、金山駅を通行中の方にチラシを配らせていただき、受取っていただく機会は大変大きな活動と感じました。言うまでもなく自動車にかかる税金の複雑化かつ種類の多さは問題ですが、一方で代替財源の議論も必要であると感じています。
秋に向けてしっかりと議論が進むことを感じた街頭活動でした‼️
参加された皆さま、事務局の皆様、大変お疲れ様でした。

豊田市消防団警防技術交換会に出席‼️
日頃より、豊田市の安全・安心のために活動していただいている、消防団の警防技術交換会を見させていただきました。
従来からの消防操法大会とは少し異なりますが、より実践を意識したものと聞いています。小職は消防団の経験はありませんが、仕事・家庭・消防団の活動を両立していることに感謝と尊敬の念を持っています。
これからも消防団の活動に期待する技術交換会でした‼️
