上郷地区でおこなわれました避難所開設訓練を視察させていただきました。この地域は、防災意識が高く消防団への参加者も多く、また、消防団OBが中心となり「上郷大成自主防災会」を立ち上げて活動しています。当日は、中学生・子ども会・子ども会・消防団・地元企業協力隊などに加え、消防署・水道局など行政側も参加をしての訓練となりました。仮設トイレの組み立てや水道所の設置など6つの分野でそれぞれの訓練がおこなわれました。特に「大人」が積極的におこなうのではなく、中学生が中心に考えて訓練している点は参加する意識が高まると感じました。最後は、それぞれのグループでの反省点を発表して次につなげることを確認して終了しました。
自主防災会の役員のみなさん、大変お疲れ様でした!