新政あいち県議団 県内視察

新政あいち県議団の有志て構成している、「健康と食」「観光・地域振興」政策推進議連の合同による県内視察をおこない参加しました。第1部として、愛知県が開発した「大うなぎ」です。うなぎの稚魚の減少は近年、顕著となりそれに伴い価格が上昇されています。また、養殖ウナギはほとんどが「オス」でサイズアップすると身が固くなるということが課題となっています。一方、「メス」は、成長が早いうえ、大きくなっても実が柔らかい特徴に着目して、稚魚に大豆イソフラボンの有効成分をえさに混ぜ与えることで90%以上を「メス」にすることが成功しました。今後、1年間かけて品質評価をおこない、2023年度に実用化を目指すそうです。
第2部では、西尾市が取組んでいるお茶を活かした観光産業で「抹茶ミュージアム」で製造工程を確認させていただきました。60%を世界に輸出しているとのことで健康ブームを上手に活用してました。愛知県の取組を確認できた視察となりました。

MID-FM761 ラジオ出演!

人生でおそらく最初で最後となるラジオ出演させていただきました。千種区選出の黒田太郎県議のご紹介で、書道家「一ノ瀬芳翠」さんがパーソナリティをつとめる、毎週月曜日18時30分から放送されている『魁(さきがけ)TOPインタビュー』にゲストとして出演させていただきました。議員としての仕事のやりがいなどをお話しさせていただき、後半は「息抜きは?」との質問に、孫と過ごす時間であると答えたら、同じくお孫さんがいらっしゃるコメンテーターの方と盛り上がってしまいました。あっという間の30分間であり、貴重な経験をさせていただきました。
写真は、書道家の一ノ瀬芳翠さん(写真右)、コメンテーターの羽佐田篤史さん(写真左)と放送後の記念撮影です。

豊田商工会議所 通常議員総会に出席

豊田市の経済界をけん引する豊田商工会議所の総会に出席させていただきました。2022年度の事業計画の中には、コロナ禍への対応や豊田市の魅力発信事業が示されました。特に中小企業への経営や事業承継など様々な相談体制について手厚く取り組んでいることは大いに期待するところであります。すべての議案を承認された後、多大な貢献をしていただいた方への表彰があり、「株式会社丸太不動産 梅村正明」さんを含め14名が受賞されました。本年、豊田商工会議所が70周年の節目を迎えるとのことで今後の益々のご発展を期待します。

豊田市松平体育館完成記念式典に出席

松平地区の健康増進や地域の活性化となる、松平体育館の完成記念式典に出席させていただきました。この体育館は、国立競技場の設計をおこなった「隈研吾(くまけんご)」氏がデザイン監修を担い、白を基調とした明るく健やかな体育館となっています。また、体育館に加え、屋根付き運動広場も整備され、テニスやフットサルコートが2面あり、雨天時の心配も解消されています。式典では祝辞を述べさせていただき「暗い話題のなかで大変明るく、うきうきする施設が出来ました。今後のこの地域がますます発展することを期待します」という旨をお話させていただきました。土地を提供された地権者をはじめ関係者のご協力に感謝します。

東海市議会議員選挙 工藤政明候補者激励訪問!

3月20日(日)告示されました、東海市議会議員選挙におきまして我々の仲間である「工藤政明」候補者に激励訪問させていただきました。今回、4回目の挑戦ではありますが、定員22人に対して28人が立候補していますが、地盤が強い人ばかりだそうです。工藤候補は、愛知製鋼㈱出身で小職と同様、組合経験もあり、2016年には副議長も経験しています。
工藤政明候補のご検討を心よりお祈りします!