第25回豊田市消防団第3方面隊消防操法大会に出席

コロナ禍の影響により、3年ぶりに開催された第3方面隊(豊田市南部地域)の消防操法大会に出席させていただきました。小職が住んでいる竜神地区からは2チームが参加をされこれまでの練習の成果をしっかりと披露することができたと思います。近年では消防団のなり手が少なく、団員確保が困難になっていると聞いている中で大会が出来ることは関係者のご尽力の賜物であると思います。

選手をはじめ関係者のみなさん、お疲れ様でした!

伊藤たかえ参議院議員事務所開所式に出席

7月に投開票が予定されている、参議院議員選挙の候補予定者である「伊藤たかえ」さんの事務所の開所式に出席しました。来賓には、大村知事・可知連合愛知会長に加え、党本部から玉木雄一郎国民民主党代表も駆けつけられ盛大に開催されました。その玉木代表の激励の挨拶のなかで候補予定者の3つの魅力が印象的でした。①人を巻き込む魅力 ②政策に愛がある ③普段考えないことを掘り下げるでした。これまでの政治活動のなかで「ランドセル補助制度の前出し」「コロナ禍による孤独」「生理の貧困・閉経への対応」など本当に生活に密着した様々な課題について取組んできたことを尊敬しています。

選挙の情勢は決して安泰ではありませんが、精いっぱい応援します!

矢作川改修促進期成同盟会総会に出席

矢作川の改修を促進し、地域住民の安定を図ることを目的に設立された期成同盟会の総会に出席しました。そもそも矢作川は、その源を中央アルプス南端の長野県下伊那郡大川入山(標高1,908m)に発し、流路延長118kmの一級河川であります。関係市は、岡崎市・碧南市・豊田市・安城市・西尾市で構成されています。この2年間は、コロナ禍の影響により紙面総会でしたが、今回は集っての総会となりました。このような活動は、大変息が長くかつ継続的におこなって行くことが重要であると考えます。
今後も地元議員の一人として応援していきます。

豊田神明社 記念式典に出席

片桐元県議よりお誘いを受け豊栄町1区にある「豊田神明社」の記念式典に出席させていただきました。今の宮司さんが2代目だそうで戦前よりある神社だそうです。驚いたことは、宮司さん曰く、春の神事・秋の神事においてこれまで雨に降られたことが無いそうです。神事は厳粛な中で執り行われ、その後、豊栄町1区で構成されています「豊栄町一区木遺(きゆい)保存会」による奉納が披露されました。木遺とは、木を運ぶという意味で重い木や石を大勢で運ぶときに息を合わせるために唄った「作業唄」だそうです。唄に合わせて大きな木を運び神社に奉納される姿を拝見して、地域で伝統を引き継いでいる力強さを感じました。

氏子のみなさん、ありがとうございました。

第25回豊田市消防団第3方面隊消防操法大会の練習を激励

5月15日(日)に開催される、消防操法大会に向けて竜神地区で構成している第3分団の練習を拝見させていただき激励させていただきました。昨年はコロナ禍の影響により中止となり、2年ぶりの大会であります。また、ルールも変更となりその対応も求められてくるそうです。このゴールデンウイーク期間、早朝6時より土橋小学校のグランドを借用しての練習でした。選手の皆さんはもとより、OBも含め周りの方がしっかりとサポートしている姿が印象的でした。

第3分団のみなさん、当日は一生懸命応援しますので頑張ってください!