エコ建築への取組を視察

新政あいち県議団観光・地域振興議連の視察で一宮市の㈱エコ建築工房を視察させていただきました。この会社は主に注文住宅を設計・施工する会社ですが、環境に配慮した森林から採れる木材「FSC認証木材」の普及を進めています。特に「合板」「集成材」を使いことを止めて「無垢の木」をエコ建築として使用しています。価格は高くなりますが、健康面や住みやすさにこだわっているそうです。社員の当初8人で始めましたが、現在では50名を超えるまでになり、その多くはこの家に住んで不安となり入社したことに驚きました。また、木のぬくもりを大切にする目的で子供向けの遊び広場も8月に開設するそうで、一足先に見せていただき滑り台を体感させていただきました。
愛知県でも昨年度、県産木材の利用促進に向けた条例を制定して普及に努めています。

ドローンを活用する企業を視察

新政あいち県議団観光・地域振興議連の視察で一宮市にある㈱澤田製作所に視察をさせていただきました。ドローンを活用してインフラ整備調査業務や測量、空撮に加え、災害救助支援業務をおこなっています。また、ドローンパイロットの養成もおこなっています。この業種は愛知県でもまだ、10社程度しかなく特にドローン自体は7割が中国製であり、加えて、操縦するパイロットが不足してるそうです。
ドローンの操作を体験させていただきましたが、テレビゲームも満足にこなすことが出来ない小職にとって困難極まりなく良い経験となりました。
今後、操縦パイロットが増え、災害対応も含め幅広く活用することが出来る世の中が近いことを感じました。

第22回あいち境界シンポジュウムに出席

住まいのマスタープランとも言われている「住生活基本計画」が、令和の住宅政策の指針として閣議決定され、今後のまちづくりの将来像を考えるシンポジュウムが開催され参加をさせていただきました。講演のなかでこの地方で想定される南海トラフなど災害が発生した際の復興の足掛かりとなる「境界」などの測量が求められてくることが想定され、土地家屋調査士の必要性が求められてくることから開催されました。
講演では、碧南市長や愛知県知事からそれぞれのまちづくりについての取組が報告され、特に災害に対してのどう備えるかがとても重要であると感じました。

大村秀章「西三河県政懇話会」に出席

西三河地域において大村知事の政策を報告する「懇話会」に出席させていただきました。主催者及び来賓の挨拶後、知事より交通ネットワークの取組の進捗やジブリパークの準備状況が報告されました。例年であると懇談会を開催しますが新型コロナウイルス感染症が第7派に入ったことを鑑み、今回は報告のみとなりましたが県政の取組を多くの方に知っていただく機会となりました。

新政あいち県議団子ども・若者議連県内調査を実施②

瀬戸市にある「瀬戸SOLAN小学校」を視察させていただきました。この学校は、瀬戸市において学校の統廃合を受けての施設の利活用で設立され、「グローバルシチズンの育成」を建学の精神として掲げ、「世界で通用する日本人」を育てるために必要な英語力はもちろんですが、コミュニケーションの基礎となる日本語教育にも力を入れています。また、ICT教育においても単にタブレットを与えるのではなく、タブレットを活用し、どのように成果を出すことを最初に教えていました。小学生3年生のプレゼンテーションでは、質問を想定して発表時間5分の何十倍の情報を事前に調べ上げ臨んでいました。
理事長の説明のなかで「我々は10年後の公立学校のあり方を目指している」という言葉がとても印象的で実現することに大いに期待します。